『時代に付いて行けているか!?』

こんにちは、おかちゃんです。今日は、あなたのお店が時代にマッチしているか、遅れているかの参考になればと書いていきます。

先日、ご支援先のオーナー様と話をした内容です。

地方都市で、和菓子店を経営されています。徐々に活性化してきた様子で、喜ばれておりました。

ほぼ、地元客が主流で、定番商品で売上げを立てています。

老舗ですから、店構えも歴史ある風格で敷居も高そうでした。

スタッフさんも皆、僕より年上の人ばかりです(汗)

紹介されたキッカケは、地元商工会での集まりからでした!

地元に商工会議所や商工会って必ずありますよね。会員になられていますか?

経営指導員という肩書のスタッフさんが居て、各種相談に気軽に乗ってくれます。

僕の場合は、相談会繋がりで支援に入る事になった訳です。

先ずは、年間カレンダーのヒアリングです。1年間の売上げのポイントや弱い時期なども分かってくる訳です。

今日の記事でいう、時代にはガッチリ取り残されているという感じでした(涙)

しかし、タイミングも大事。これから繁忙期という時期に、改革は難しい訳です。

歴史も定番もある商売ですから、なかなか新しい取り組みには腰が重い重い。

ガツガツ商売しよう!という訳ではありませんが、継続は退化です。

スタッフも高齢化の波です。このままでは、歴史が止まります。

経営者にそんな危機感もあり、指導の機会を頂戴できました。

変わらなきゃ!その意識がある経営者さんは、やはり見所があるといえます。

新しい和菓子作り。これは、簡単には成しえません。

先ずは、世の中で支持を得てきているスイーツの勉強からです。

自社商品のアレンジやバリエーションは可能か。商品の良さを知っている常連客以外に、伝えられる土壌があるか。菓子作りのコダワリは消費者に伝わるか。

試すことが山程でてきます。スピード感も遅いのです。あまり言うと、僕がイジメてるような気持ちにすらなります(涙)

店内・店外での告知やピーアール。現状で出来る範囲の認識とチャレンジ。

商工会の協力も得ながら、名入れ商品などの試作など色々と取り組んだ内容が形となり、売上になり、少しづつ加速していきます。

パッケージ作りにも問題が山積です。これまでは、10数年に1度位の新作でしたので、出たとこ勝負で箱やらロゴやらパッケージが作られていました。

まるっきり、統一感も無い…。

小さな商売で、ブランディングを語るつもりはありません。

読めないような達筆な筆文字でロゴを作っても、伝わりません。

ちゃんとお客様に伝える。伝わらないコダワリに意味はありません。

具体策は書ききれませんが、どこの老舗にお邪魔しても同様の問題にぶつかります。不思議です。

様々な交通整理と、情報発信、伝える・伝わるデザイン、これだけで息を吹き返すのです。驚きです。

これ、ちゃんと取り組むと若い人(といっても30代・40代)に伝わるのです。

日常用、贈答用、土産用など和菓子には、色々な使われ方がありますよね!

季節感だって大切な要素です。夏はフルーツゼリーと水ようかんって時代ではありません(笑)

ちゃんと、すべき事をタイミングよく取り組むだけで、アッという間に活性化します。僕は、そんなお知らせをする係みたいな役でしかありません。

自分の店の棚卸しです。原材料だけでなく、商売に関する全ての要素を一度テーブルに乗せてみる必要があります。

それにしても、パッケージ印刷は特殊で、独占な世界ですね~(笑)

今回、色々驚き気づきも多かったです!まだまだ風通し良くできそうです。

続編にご期待ください!

おかちゃん

最新情報をチェックしよう!