写真やカメラが好きな方でしたら、少しの努力と頑張りでプロのカメラマンが目指せるとしたら?
こんにちは、おかちゃんです。今日は、写真好きのあなたが、広告カメラマンを目指すにはどうしたらいいか、数回に分かれますが書いていきたいと思います。
プロフィールにも書きましたが、私は若い頃からカメラマンの仕事をしていた訳ではありません。
たまたま務めていたホテルが、有名コンサルタントの指導を受けることになりました。
その中で宣材写真を自分達で撮るという驚きの指示を受け、スタートした訳です。
もちろん、カメラなんて扱った事はありませんでした。
しかし、コンサルが入るとその言葉は神のお告げに近いほど、絶対権限を持つのです(笑)
コンサルタントの良し悪しや扱い方、学びのテクニックなどは別の記事に委ねるとして、カメラマンになる為の指南を綴っていきます。
予め断っておきますが、プロのカメラマンといっても松・竹・梅ランクの違いがあります。
ここで伝授できるのは、私の撮影年収1000万程度迄でありますので、その上の有名カメラマンを目指すなら、東京のスタジオ経験や、名のある方のアシスタントで修行されることをお薦めいたします。
もちろん、アートな作品で写真家を目指している方も、まったく参考にはなりませんので、別なブログを探してください(汗)
稼ぎたい!という気持ちが少しでもあるなら、アート写真の世界は厳しい環境にあります。武士は食わねど…くらいの下積みが長く続きますので、相当な精神力と忍耐が求められると思います。
作家と契約してくれるギャラリーに、自分のポートフォリオを見せて歩く事や、自腹での個展開催や写真集作りが実績となりますので、少しづつ活動を積上げてほしいと願います。
おっと!失礼しました。話題が逸れました。
私も無名からのスタートで、少しづつの実績を重ねクライアントを獲得してきました。
特に自分は、食べることが好きで本業も飲食が関連するホテルでしたので、料理や素材に多少の知識があったこと、何より当時よく買っていた雑誌などの写真に憧れていました。
先ずは、撮りたい写真が多く載っている月刊誌あたりを教科書に毎月購入し、よく観察することから始めましょう!
ここでは、カメラの基礎的な事は理解されている前提で話していきますので、解らない言葉があれば、その都度ググってください(笑)
飲食に関連する撮影が多いことから、出来れば飲食系で生きていきたい方に読んで頂けたら幸いです!
その雑誌のイイナ!と思う写真は、切り抜いてスクラップブックに貼り付けていきましょう。どんなアクションが写っているか、光の方向や色温度などを切り抜き、写真の周りに書いていきましょう!
このBOOKがあれば、誰かに教えを請う場合にも参考になります。
撮影セッションみたいな教室も多々ありますが、結局は現場での対応レベルで勝敗が決まります。
高いお金を払って、少ない経験を積むよりも、自分で考え試行錯誤して学んでいった方が良いと私は考えます。
何より、写真教室なんてしているカメラマンは、仕事で食べていけてない場合も多いので、そこも大きな心配事です。
自然光を重視した…なんて現場はそうそうありません!
やはり、ストロボライティングは確実にマスターしたいところです。
ストロボに関する書籍は多々存在していますので、予算が許す限り購入して自分の引き出しに入れておきたいです。
参考になる書籍や、最初のカメラマン人生で高い機材は用意できませんので、最低限でスタートできる機材紹介もブログで書いていきます。
何より一番大切な事は、先輩方(特にフィルム経験ある人)の一方的な意見に惑わされないでください。
このデジタル世代の前を知っているカメラマンは、今のお客様の求めるニーズに合っていない経験則が多すぎます。
自分もプロとして仕事を受けていますが、依頼が多く撮影が重なる場面も多々発生してしまうのですが、何人かの先輩に仕事を振っても、良い結果にならない事が圧倒的に多いのです(涙)
飲食とはいえ、コマーシャルの世界である程度経験のあるカメラマンは、手の内で仕事をしていまいがちです。
新しい情報を入手していない可能性が高いのです。
写真も時代と共に進化しています。
たとえ自分の写真ですら、3年前に撮影した写真など古さを感じずにはいられません。
クライアントは写真の知識が少ないことから、一度お願いした相手になかなか不満が言えないのも現状です。
ここを汲み取って写真を納品、いえ、撮影している段階から喜んでもらえる仕事をしたいものです。
次回は、最小限揃えたい機材、自分をどう売り込むか、個性を伸ばし声がかかるカメラマン像みたいな事を記事にしてみます。お楽しみに!
おかちゃん